黒島結菜さんがヒロインを務めることが決定している2022年前期の朝ドラ『ちむどんどん』、追加のキャストが発表されました!
今回発表されたのは、ヒロインの暢子を支える沖縄の家族たち。
毎年そうですが、さすが朝ドラ!という豪華キャスト揃いです。
写真が並んだだけでテンションが上がるような、贅沢な顔ぶれに今からワクワクが止まりません!
前回の記事では、SNSのキャスト予想をご紹介していました。
さて、SNSでの予想と実際は・・・どうなったのでしょうか?
それでは、2022年前期の朝ドラ『ちむどんどん』キャスト紹介、沖縄の家族編です。
朝ドラ『ちむどんどん』あらすじ
沖縄の本土復帰から50年となる2022年、その節目の年に放送される『ちむどんどん』は、沖縄の豊かな自然や、おおらかな人々の魅力がたっぷり詰まった作品になりそうです。

沖縄って、東京とは時間の流れ方が違いますよね。
なかなか旅行に行きづらい昨今なので、朝ドラを通して沖縄の風を感じられたらいいですね!
朝ドラ『ちむどんどん』のあらすじは、こちらの記事で書いています。
合わせてお読みいただけると嬉しいです。
このページでは、比嘉家の家族(両親 + 4兄妹)の全6人について見ていきたいと思います。
朝ドラ『ちむどんどん』ヒロインは?
母は仲間由紀恵、父は大森南朋 朝ドラ「ちむどんどん」https://t.co/JHfVSqCFRI
NHKは1日、来春から放送予定の連続テレビ小説「ちむどんどん」の新たな出演者を発表した。黒島結菜が演じるヒロイン、比嘉暢子(ひがのぶこ)の母と父を、仲間由紀恵と大森南朋が演じる。
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) June 1, 2021
黒島 結菜さんは、NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)には、2014年後期の『マッサン』や2019年後期の『スカーレット』にも出演しています。
朝ドラ以外にも、毎年のようにNHK作品に出演しているので、満を持してという感じです。
比嘉 暢子 / 黒島 結菜さん
【3/26号 発売中】2022年度前期の連続テレビ小説〈#ちむどんどん〉続報!
ヒロイン・比嘉暢子役を演じることが決定した #黒島結菜 さんのメッセージとともに、ドラマの舞台である沖縄県・やんばる地方で撮影された蔵出しカットを公開♪
#NHKステラhttps://t.co/UhW4Ha3oZ5 pic.twitter.com/e2j0YUcurJ— NHKウイークリーステラ (@nhk_stera) March 19, 2021
主人公・比嘉暢子 (ひが のぶこ)
沖縄本島の北部「やんばる地方」のさとうきび農家出身。
4人兄妹の次女。(兄、姉、妹)
マイペースだけど、喜怒哀楽のはっきりした性格。
運動が得意、食べることが大好き。
幼いころに父親を亡くしたため、働く母親を支えようと一家の料理担当になる。
一度だけ食べた西洋料理に魅了され、料理人を志し、西洋料理のシェフになることを夢見て東京へ。
たくさんの出会いを通して成長し、次第に東京で沖縄料理店を開きたいという目標ができる。
黒島 結菜さんプロフィール
いだてん出演の黒島結菜かわいいな。
この子はくるな pic.twitter.com/eGhbDvUfIe— ぴこ(Hello World 好き) (@azepiko) June 9, 2019
- 名前:黒島 結菜 (くろしま ゆいな)
- 生年月日:1997年3月15日
- 出身地:沖縄県
- 身長:162cm
- 学歴:日本大学芸術学部写真学科中退 / 沖縄県立糸満高等学校
黒島結菜さんのNHK出演作品
- 2014年 『マッサン』(第91作 連続テレビ小説)
- 2015年 『花燃ゆ』(第54作 大河ドラマ)
- 2016年 『夏目漱石の妻』(土曜ドラマ)
- 2017年 『アシガール』(土曜時代ドラマ)
- 2019年 『いだてん』(第58作 大河ドラマ)
- 2020年 『スカーレット』(第101作 連続テレビ小説)
黒島結菜さんの映画初出演は『ひまわり~沖縄は忘れない あの日の空を』という、沖縄本土復帰40周年記念作品(2013年1月公開)でした。
今回の朝ドラは、沖縄本土復帰50周年の節目に、沖縄生まれのヒロインの人生を描く作品です。
黒島結菜さんの沖縄の方言が聞けるのも楽しみです。
黒島結菜さんのコメント
2022年度前期 連続テレビ小説
【#ちむどんどん】\ヒロイン決定 #黒島結菜 さん/
沖縄本島北部、「やんばる地方」の農家に生まれ育つ主人公・比嘉暢子(ひが のぶこ)を演じます。
作 #羽原大介 さん
語り #ジョン・カビラ さん#朝ドラhttps://t.co/tymcnYC6Vc pic.twitter.com/BCCv4mBcyV— NHKドラマ (@nhk_dramas) March 2, 2021
朝ドラは3度目になりますが、まさか自分がヒロインを演じることになるとは思ってもいなかったので、信じられない気持ちです。でも、いつか自分も、という気持ちが心のどこかにあったのも本当です
出典:NHK
ヒロイン・暢子の家族
来年の朝ドラ、
家族構成がすごすぎる。絵面がツヨイ、、、すごいね、NHK。#朝ドラ #ちむどんどん pic.twitter.com/Jzs6OJSbIK
— lifelifelife (@goon5151) June 9, 2021
キャストの写真が並んだだけで圧倒されますね。
朝ドラは、主人公の周りにいるキャラクター達も、スピンオフ作品が作れそうなくらい個性豊かなんですよね。
父・比嘉 賢三 * 大森 南朋さん
穏やかな父って言葉安心した〜笑
大森さん朝から見れるのうれしい👌#ちむどんどん https://t.co/m4jRvwqQJU— ぽちゃ (@4sd1SFdR6HqaHmg) June 1, 2021
ヒロイン発表の際、語りがジョン・カビラさんであることも発表されていました。
そこで、SNS上では「父親役は川平 慈英さんでは?」という予想の声がありました。
SNSの予想 川平 慈英さん、他
正式発表 大森 南朋さん

子供とわいわい一緒にやるのが川平さん、子供がやっているのを見守るのが大森さん、っていう印象です。
今回は、子供たちを見守る、優しく穏やかなお父さんという感じですかね。
主人公の父:比嘉 賢三 (ひが けんぞう)
2022年前期 朝ドラ
【#ちむどんどん】出演者発表!
<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>唄三線が好きな穏やかな父
比嘉賢三(ひが けんぞう) 役
/#大森南朋 さん
\ pic.twitter.com/zP9y6AGRNK— NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021
生まれ故郷の村でサトウキビ農家を営む比嘉4兄妹の父。
若い頃は、大工や飲食業など様々な仕事をして聞いた。
今も農閑期には家族をささえるために出稼ぎ仕事に行くことも。
料理も得意で、時々家族のために腕を振るう優しい父。
唄三線(うたさんしん)をこよなく愛している。
大森 南朋さんのプロフィール
- 名前:大森 南朋 (おおもり なお)
- 生年月日:1972年2月19日
- 出身地:東京都
- 身長:178cm
映画『アウトレイジ』からドラマ『コウノドリ』『私の家政夫ナギサさん』まで、まったく違うキャラクターを演じています。
NHKでは、ドラマ『ハゲタカ』や大河ドラマ『龍馬伝』にも出演されていましたね。
連続テレビ小説は、今回が初出演です。
大森 南朋さんのコメント
演じさせていただきます比嘉賢三さんは家族を愛し、歌三線を愛し、まっすぐ生きてきた人なのかな?
時代に苛まれながら生きてきた彼には、許せない思いも、ゆるぎない思いもあったのだと想像できます。
そんな人間には惹かれます。
まだ何も始まっていないので、正確には答えられませんが「タイトル」「脚本」「共演者」「スタッフ」そんなヒントとなるワード達に囲まれながら、いつもより早めにワクワクしております。出典:NHK
母・比嘉 優子 * 仲間 由紀恵さん
最近アマプラでTRICK見返してる
20年経ってもめっちゃ面白いし、仲間由紀恵が可愛すぎる pic.twitter.com/cQuQdVaqSa— まろむし (@maromushi666) June 2, 2021
SNSの予想 仲間 由紀恵さん、国仲 涼子さん、他
正式発表 仲間 由紀恵さん

SNS予想、正解でしたね!もう、ひとつも違和感ないです!
実生活でも双子ちゃんを育てている仲間さん。
沖縄生まれで、ご自身も5人きょうだい。
おおらかで温かいお母さん、という印象ですね。
主人公の母:比嘉 優子 (ひが ゆうこ)
2022年前期 朝ドラ
【#ちむどんどん】出演者発表!
<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>優しく強い沖縄の母
比嘉優子(ひが ゆうこ) 役
/#仲間由紀恵 さん
\ pic.twitter.com/l3F8erOx6R— NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021
ヒロイン・暢子の母。
沖縄本島北部のやんばる地方にあるとある村で、夫ともにサトウキビ農家として働きながら四兄妹を育てている。
幼少時代は定食屋の娘として育ったため、料理も得意。
おおらかで優しい性格で、困った人を見ると放っておけない性格。
夫の死後、四兄妹を女手一つで育てることに。
仲間 由紀恵さんのプロフィール
- 名前:仲間 由紀恵 (なかま ゆきえ)
- 生年月日:1979年10月30日
- 出身地:沖縄県浦添市
- 身長:160cm
- 学歴:日出女子学園高等学校
仲間由紀恵さんは、兄3人と姉1人という5人兄弟の末っ子なんだそうです。
比嘉家4兄妹のことを見て、懐かしく思うところもあるでしょうね。
個人的には、特技の琉球舞踊(師範代レベル!)が出てこないかなーと期待しています。
NHKでは、2005年『第56回 NHK紅白歌合戦』の司会を担当し、その後2006年『第57回 NHK紅白歌合戦』、2008年『第59回 NHK紅白歌合戦』、2009年『第60回 紅白歌合戦』と、全部で4回も司会をされています。
大河ドラマ『功名が辻』や連続テレビ小説『花子とアン』にも出演されていますし、NHKと縁の深い女優さんですね。
仲間 由紀恵さんのコメント
沖縄の豊かな自然の中、島の太陽を浴びながらすくすくと成長する子供たちを育てる、大らかで明るい母、優子を演じられることが今からとても楽しみでワクワクした気持ちです。
個性豊かな子供たちの成長を支えながら、沖縄の美しい海、緑、空気を視聴者の皆様にお届けできるよう頑張ります。出典:NHK
兄・比嘉 賢秀 * 竜星 涼さん
ちむどんどん:来春朝ドラ ヒロイン兄に竜星涼 https://t.co/BDnE3b5378
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) June 1, 2021
SNSの予想 満島 真之介さん、他
正式発表 竜星 涼さん

最初にキャストを見たとき、お兄さん、めっちゃくちゃ男前やな!と思いました(笑)
主人公の兄:比嘉 賢秀 (ひが けんしゅう)
2022年前期 朝ドラ
【#ちむどんどん】出演者発表!
<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>ニーニーはトラブルメイカー
比嘉賢秀(ひが けんしゅう) 役
/#竜星涼 さん
\ pic.twitter.com/W0vL58kLK0— NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021
比嘉家四兄妹の長男で、主人公・暢子の兄。
自由奔放で、腕力だけは人一倍で、勉強が苦手で素行も良くない。
荒くれものだけど、実は家族思いで優しいところも。
”比嘉家の長男”を自負していて、家族のためにさまざまな行動を起こすが、かえって迷惑をかけてしまうことが多い。
子供の頃に豚を飼っていたことから、豚が大好き。
竜星 涼さんのプロフィール
- 名前:竜星 涼 (りゅうせい りょう)
- 生年月日:1993年3月24日
- 出身地:東京都 (生まれは山形県新庄市)
- 身長:183cm
NHKでは、2017年の連続テレビ小説『ひよっこ』に出演されていましたね。
趣味はサッカーとバスケットボールで、特技は走り高跳び。
運動神経がめちゃくちゃいいので、ドラマの中で運動好きな妹・暢子とのシーンがあるといいですね。
竜星 涼さんのコメント
比嘉家の長男、賢秀の印象は自分勝手でトラブルメイカーなところはあるけれど、家族への愛や優しい一面を持っている人物です。
きっと作品の中でも何度もトラブルを起こし、家族やその周りの人を巻き込んでいくことでしょう。
でも最後にはなんだか憎めない、そんなみんなのニーニーを作っていけたらと思います。
今からキャストの皆さんと家族になるのが楽しみです!出典:NHK
姉・比嘉 良子 * 川口 春奈さん
可愛すぎるし本当に絵になる素敵。
最近どうしよもないくらい好き、、💘#着飾る恋 #川口春奈 pic.twitter.com/D1vAuXQdvV— Miku (@luv_yoshino) June 3, 2021
SNSの予想 二階堂 ふみさん、他
正式発表 川口 春奈さん

沖縄出身の二階堂ふみさんを推す声がありましたが、長崎県の離島出身の川口 春奈さんが演じることが決まりました。
二階堂さんだったら気が強いお姉ちゃんかな。
暢子の姉・良子は優等生、真面目な努力家という雰囲気ですね。
川口 春奈さんのほうがしっくりくる気がしました。
主人公の姉:比嘉 良子 (ひが りょうこ)
2022年前期 朝ドラ
【#ちむどんどん】出演者発表!
<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>ネーネーは努力家の優等生
比嘉良子(ひが りょうこ) 役
/#川口春奈 さん
\ pic.twitter.com/REPn9Coyab— NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021
比嘉家四兄妹の長女。主人公・暢子の姉。
抜群に勉強ができて、性格も優等生。
性格が正反対の兄・賢秀とは、たびたびぶつかる。
料理は苦手。
人一倍の努力の末、子供の頃からの夢だった小学校教員になり、母校で教壇に立つ。
川口 春奈さんのプロフィール
- 名前:川口 春奈 (かわぐち はるな)
- 生年月日:1995年2月10日
- 出身地:長崎県五島市(旧:福江市)
- 身長:166cm
長崎県五島列島の福江島の出身で、中学3年生までは毎回9時間かけて上京していたそう。
自身は三姉妹の末っ子で、甘えん坊でさみしがり屋だと言っています。
朝ドラ『ちむどんどん』の舞台は沖縄で、ご自身は長崎県の島出身、お父様を早くに亡くされているという共通点もあり、しっかり者のお姉さんをどう演じてくれるのか楽しみです。
今回が連続テレビ小説初出演になります。
川口 春奈さんのコメント
四兄妹の長女、良子を演じさせていただくこととなりました。
きっとしっかり者で責任感の強いお姉ちゃんなのかなと思います。
沖縄という素晴らしい場所で、家族や兄弟の愛や絆をあったかく深く描いて皆様にお届けすることができたらと、今からとてもドキドキしています。
もがきながらも一生懸命、全うしたいと思います。出典:NHK
妹・比嘉 歌子 * 上白石 萌歌さん
THE FIRST TAKE 公開されました
一緒にプレミア公開待ってくれた人ありがとうございます!ライブ感あって楽しかった〜「よるとあと」
残り火のようにじりじりと燃えるうたです
きっと届きますように#THEFIRSTTAKE https://t.co/38x89AcBLO pic.twitter.com/SV4vsAnd3D— 上白石 萌歌 (@moka_____k) April 30, 2021
SNSの予想 上白石 萌歌さん、他
正式発表 上白石 萌歌さん

ヒロインを演じる黒島 結菜さんが23歳、上白石 萌歌さんは20歳。年齢的にバッチリ!と言っていたら・・・正解でした!
鹿児島県出身の上白石 萌歌さんは、2021年下期の朝ドラ『カムカムエヴリバティ』に出演する姉・上白石 萌音さんから”朝ドラリレー”になりますね。
主人公の妹:比嘉 歌子 (ひが うたこ)
2022年前期 朝ドラ
【#ちむどんどん】出演者発表!
<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>歌好きで、シャイで病気がちな妹
比嘉歌子(ひが うたこ) 役
/#上白石萌歌 さん
\ pic.twitter.com/DOxx11JhbL
— NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021
比嘉家四兄妹の末っ子、主人公・暢子の妹。
幼い頃から病気がちで、ちょっとどころじゃなくシャイ。
歌が大好きで、父から唄三線を教わるが、恥ずかしいため人前では歌えない。
おとなしい一方、兄妹でいちばん謙虚な性格で、家族みんなの癒しになっている末っ子。
上白石 萌歌さんのプロフィール
- 名前:上白石 萌歌 (かみしらいし もか)
- 生年月日:2000年2月28日
- 出身地:鹿児島県鹿児島市
- 身長:163cm
第7回 東宝シンデレラオーディションに姉・上白石 萌音さんと一緒に参加し、ご自身はグランプリを獲得しました。(上白石 萌音さんは、審査員特別賞。)
姉の萌音さんは、この『ちむどんどん』の前、2021年下半期の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』に主演されるので、姉妹でのリレーになりますね!
NHKの出演は、2019年の大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺』が記憶に新しいですね。
連続テレビ小説への出演は、今回が初めてです。
上白石 萌歌さんのコメント
連続テレビ小説『ちむどんどん』にて、三女・歌子役を務めることになりました。
長年の夢であり目標であった連続テレビ小説で、私の名前の一部である”歌”のつく役を演じさせていただけること、なにか大きな運命を感じます。
歌子は幼い頃から体が弱く恥ずかしがり屋、一方で歌を心の底から愛している女性です。
私も歌子も歌によって生かされているということから、深く繋がっていけそうな予感が今からしています。出典:NHK
朝ドラ『ちむどんどん』家族キャストまとめ
いかがでしたか?
めちゃくちゃ豪華なキャストですよね。
もともとNHKの朝ドラはキャストが豪華ですが、今回は2022年・沖縄の本土復帰50年という節目の年に放送されることもあり、さらに力が入っているのではないでしょうか。
同じ沖縄に暮らす人達の中でも、”沖縄県”が当たり前だった世代と、人生の途中で”本土復帰”を迎えた世代では、それぞれに捉え方が違うかもしれません。
父・比嘉 賢三や母・比嘉 優子は、どんなときに”本土復帰”を迎えたのでしょうか。
ヒロイン・暢子には見せない、複雑な気持ちもあったかもしれませんね。
こんな贅沢なキャストなのに、暢子が上京したあとは、登場回数が減ってしまうのか・・・と思うと、今から少し淋しい気持ちになります(笑)
以上、2022年前期の朝ドラ『ちむどんどん』、ヒロイン・暢子とその家族について、キャスト情報をお届けしました!
沖縄で出会う人たち、そして上京後に出会う人たちについても、順次更新していきますので、またお読みいただけたら嬉しいです。